どうも、おっさんペンギンです。
今月は下見に行ってばかりで、キャンプができなかったのがちょっと悲しいですが
それでも、キャンプをスムーズに進めるために、諦めず色々と偵察に回っております。
来月からはキャンプも増やしていきたいですね~。
というわけで、今回は青森県平川市の無料キャンプ場に行ってまいりました。
場所はここになります。
坂道の手前にある十字路に矢印があります
右へ曲がり山の方へ向かってくださいとのこと(途中さくらんぼ狩りの場所があります)
りんご畑が周りにあるので、農家の方の車も道路に駐車されてますので
注意してむかったほうがいいでしょうね~
写真や地図で見るとあまり角度があるような坂道に見えませんが
実際は、結構急な坂を登らないといけません
自転車で登っていこうとすると、足が動かなくなりそう・・(;^ω^)。
キャンプ場入り口や駐車場の地図や写真
入り口にこのような地図看板があります。
キャンプサイト以外にも色々と池やら神社があり、キャンプ以外にも楽しめそうな
場所がありますね~。
この地図の後ろが駐車場になっております
結構キャンプしにきている方がいますね~
駐車場には注意書きに看板もあります
どうやら使用上の注意について記載されてますね。
ここから更に進んでいくと車が通れなくなるようになってますので
荷物がある場合そこに一度荷物を置いて駐車場に車を停めることをオススメします。
わりと、駐車場までの距離が遠いです
ここに荷物を置いて引き返します
それにしても、遠い・・・・
そして
ただでさえ遠いのに夏休みなどは、ファミリーキャンパーが多いです。

このように、この場所に車を駐車して通路を塞いで荷物を出してもそのままの人が結構いますので
あまりお勧めではありません。
炊事場やトイレ他にも色々とあります
キャンプ場に入ると目の前に大きな杉の木があります。
大きすぎるので後ろにさがって撮影してみましたがこの日は曇だったので
あまりよく撮影できませんでした
ちょうど木の横から、遠くまで景色が見えるようになってます。
夜になると夜景が綺麗なようですが
日中も普通にキレイですね。
いい景色だわ~。奥のほうがちょっとだけ曇ってますね
トイレも綺麗で大きいです。
最近の無料キャンプ場は本当にキレイですね~。
ですが、一応トイレットペーパーも、持っていくことをオススメします。
万が一ということがありますので(;^ω^)。
他にもベンチなど、キャンプ以外に来てもゆっくりできるようになってます
トイレのサイドにこんな張り紙が
19時以降の利用は管理人に申し出てください
と注意書きがありますが
管理人は、どこにいるんでしょう(;^ω^)。
他にも奥に炊事場があるのですが
この日は炊事場付近にキャンパーが多数いまして
撮影できる状態じゃあありませんでしたので
また次回撮影しにいこうとおもいます。
他にもトイレ裏には神社に向かう道なんかもありますので
キャンプ場の周りをウロウロしてみるの楽しいかもしれません
おっさんペンギンはこの日は雨が振りそうでしたので退散しました。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は平川市の自然の森公園のキャンプ場に下見のレビューでした。
青森県には無料のキャンプ場が、結構ありますので
これからも、記事を増やしていこうと思います。
無料キャンプ場には
あまり、マナーなどを求めてませんので
この手の人がいる場合日常的なので
あまりオススメする場所ではありません
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
次回も宜しくおねがいします(^o^)。