目次
ブラックフライデーは第4木曜日の次の日
2019年今年のブラックフライデーをおっさんと同じく
日付を間違ってるかたもいると思います。
しかし、今年のブラックフライデーは第4金曜日ではなく
第5金曜日になるのです。
つまり、29日となるのです。
というのも
ブラックフライデーは11月第4週の木曜日(感謝祭)の翌日の金曜日になるのです。
ことしは、11月1日が金曜になっており金曜日が11月は5回来るのです。
11月1日の前日が10月の木曜日のため11月の木曜日としてカウントされません
その結果、第4木曜日を基準として考えると
28日(感謝祭)の翌日の第5金曜日となるのです。
なので、第4金曜日と覚えている方は一週間ずれてしまうのでご注意ください。
去年購入したアイテムはコチラ
イオンに入っているお店がアツイ!!!
最近イオンのブラックフライデーネツが凄いです。(ファッション系)
というのも、このあたりで残っている商品の在庫を一気に売りはじめるのですが
ブラックフライデーの売れ残りを
クリスマス、正月と続けて売るため
色々なアイテムが在庫切れになります。
正直ブラックフライデーで大量に買い物をしたら
春のセールまで全く買わなくてもいいくらいです。
中でもオススメの店舗はイオンモールに店舗がある
GAP
無印
この2店舗の割引率は凄いです・・・
GAPは冬物のアウターが50%OFFで11月に購入できますし
しかも、サイズがこの時期は多数あるので選び放題です。
無印は型落ちモデルの色々なものが
3割位の値段で購入できます(アイテムによります)
GEOやツタヤの中古ゲームセールもオススメ
中古ショップも恐ろしいくらいのセールをしてくれます。
オンラインストア以下で販売してくれるため
お買い得商品が沢山あります。
この日までゲームを購入せず
お金を貯めておくとお買い得ですよ~。
転売屋が買い占めても悲しまないで
ちなみに、Amazonせどらーが大量にいる場合もありますが
欲しい商品がある場合
この日に商品を大量に仕入れAmazonで転売しようとして
値崩れを起こして、嘆いておられる方が沢山いるくらいですね。
なので、ブラックフライデーでせどらーに買い占められても
数週間したら同じ商品が
Amazonで更に安く買えたりしますので
もし売り切れていても
悲しまないで、同じ商品をAmazonに張り付いて見張ってみるといいですよ~
ただ、資金があるせどらーはこの日に購入した商品をクリスマスまで寝かせて
値段が戻ったところで売りに出すので
ある程度Amazonの値段が下がったら購入をオススメします。
オンラインショップAmazon 楽天 ヤフーもアツい
この辺のオンラインショップもセールがアツいですね
リアル店舗のゲオやツタヤ、ブックオフもオンラインショップを出店していますので
店舗に行けない方はオンラインショップで
購入してみましょう。
中華製商品もオススメ
特に中華製の商品が狙い目ですね
最近の中華製の商品は侮れません
最近おっさんペンギンが購入したものですが
コードレスでしかも、イヤホン置きがそのまま充電器になっているという充実しよう
他にもオンラインショップは中華製のものが沢山あるので
これを気に試してみてはいかがでしょうか?
おわりに
上記で述べたとおり
ブラックフライデーはクリスマス、正月以上に
商品が安くなり
アイテムも大量にあります。
アメリカのイベントが少しずつ日本に馴染んできた形なので
今年は、上記で紹介した店舗以上に
セールをしてくれるように願ってみましょう。
それでは、最後までご覧いただき
ありがとうございました。次回も宜しくおねがいします。