9月に入り
ワークマンでも、冬物が店頭に並ぶようになりましたね~。
そんな中昨年限定生産され
ヤフオクなどでも人気のブラックは1万円で落札されていた
アルティメット フーデッドパーカーがワークマンにて2019年バージョン
(若干綿の形が変更されてます)
が販売されました。
その他にも、ベストやフードなしバージョン
他にも発売されましたので、紹介していきます。

目次
2018年バージョンよりもアップグレードされてる

こちらは、カタログの画像になっております。
今年のモデルから中綿の形状がかわり
フードの形も風で崩れにくくなっております。
2019年モデルは、フードを固定して、風に吹かれてもバタつきにくいフードストッパーを追加。
さらに内ポケットの収納能力が向上
つばを折ることで首もとがすっきりし、動きやすい設計
身頃側のタブをフード側についているストッパーに固定することでフードのバタツキを抑える仕様
腰にも取り付けられるアルティメットボール


バージョンアップその1フードストッパー
フードストッパーってようはフードを固定して動かないようにするっていう
機能ですね。
車を運転中にフードって結構邪魔なんですよね。
座席の頭部分が押し出してきたり
車を降りたときに、形が崩れたフードが結構気になるんですよね。
バージョンアップその2 ボール状の中綿
これって多分ですが、丸めることによりボリュームを出してるんだと思うんですよね
一応おっさんは今年はフードベストの方を購入しましたので
見比べてみましたが、見た目は特に変わった部分はありませんね~。
ツバを折ることで口元すっきり
これ、2018年モデルだと
動いてると口元に本体が接触してくるんですよね
なんか、やりにくかったので
個々の部分を曲げながら使用してました。
新モデルでは、折ることができるので便利になりましたね~。
なにかの技のようなかっこいい名前その名はアルティメットボール
ワークマン・・・・すげぇよ
こんな名前のものを作っちまうなんて
アルティメットボールなんてネーミングセンスがスゲェ
いや、そもそも、アルティメットパーカーなので
丸めるとボールになるが~
これは、アウトドアブランドにはできないことだ!
フーデッドパーカーの新色ネーミングセンスがすごいスピンネイビー
模様がこれだけあるんですよね。
店頭だとこのような形で売ってます

うーーんこの。。。
色・・・沢山かさなってると
き・・・きも(´・ω・`)。
目ン玉みたい
まあ、冗談はここまでに
今年は、柄物が流行ってるので、このような柄物パーカーを着ていれば
年末の混んでる買い物なんかも、見つけてもらいやすいので、いいですね~。
オレンジは、どうみてもおっさんの中では雪かき用ですね。
あとはキャンプのときもいいですね~。
ちょっと普段遣いは、すこし考えてしまう色です
まだまだある 裏アルミシリーズ 今年のワークマンはやばい
さて、今回紹介したワークマンの超人気商品のアルティメッドパーカーでしたが
アルティメットボールやらスピンネイビーやら今年のワークマンは
ネーミングセンスもすごく
印象に残りやすそうです。
この他にも、今年は裏アルミまだまだ
あります。
インナーベストやら、ベストやら、インナー用のMA-1やら
まだまだありますので、レビューしていこうと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
次回もヨロシクオネガイシマス