さて、アルティメット フーデッドパーカーの他にも前回少し紹介しました。
今回はその中のベストを購入しましたので紹介したいと思います

モデルさんも、アルティメットボールを持ってますね。
実にかっこいい
こちらは、2019年にアップデートしたアルティメットフーデッドパーカーに付いての記事です。
2018年バージョンの記事はこちら
目次
2019年からの追加モデルフーデッドベストが9月初旬から店頭にならんでた
前回の記事でも記載しましたが
品物の販売が早い店舗では、もう冬物がでております。

こちらの、アルティメット フーデッドパーカーのベストタイプも一緒にフーデッドパーカーと販売されておりました。
ベストの仕様です
フードを固定して、風に吹かれてもバタつきにくいフードストッパーを追加。
つばを折ることで首もとがすっきりし、動きやすい設計
身頃側のタブをフード側についているストッパーに固定することでフードのバタツキを抑える仕様
腰にも取り付けられるアルティメットボールおすすめポイント
・しなやかで心地よい開閉ができるACTIVEファスナー
・両サイドファスナーポケット
・ストレッチ
・防風
・ムービングポケット
・保温
・撥水
・反射材付き
・軽量
・ファイバーダウン品番/HV006A
カラー/015 ブラック・041 ダークイエロー・033 クロスレッド
サイズ/S~3L
素材/表:ポリエステル100%
中わた:ポリエステル100%
裏:ポリエステル100%(アルミプリント加工
全部で3色
ブラック
ダークイエロー
クロスレッド
こちらは、ダークイエロー、クロスレッドは
無難に着こなすにはちょっとレベルが高いですね。
ただ、雪が降っているときに雪かき用として、おっさんは
もう一着ほしいです。
ブラックはタウンユース以外使えないかも(;^ω^)。
ワークマンのモデルさんもブラックを着用してます
インナーを無地のダーク色にすると、ダークイエロー、クロスレッドもいいと思います。
アルティメットボールにして、携帯することも可能

タイトル部分の画像に表示されておりますが
これが、今回からこのシリーズに追加された機能
アルティメットボール!!!
です。
まあ、ようはコンパクト化することができるので
収納性が上がったということです。
真冬の車の中で着るのもいいですね。
ただ、腰に引っ掛けるのは、試してみましたが
使いにくいですね(当たり前か)
2019年モデルからフードがとんがってる

上記画像が今年のフードになります。
なんか、機能的には今年のほうが優れてるのですが
見た目は去年のほう良かったですね(去年のモデルには付いてませんでした)
この辺は難しいですよね
なんかフードの先を尖らせたことによって
作業着感が出てます(;^ω^)。
まだまだ、ワークマン商品の紹介は続く
いかがでしたでしょうか
今回はフーデッドベストの紹介になりました。
これから、テレビなどでも特集が組まれると思いますので
そうなってくると、このシリーズの入手は難しくなってくると思います。
ワークマンのアウターはお値段以上の性能なので
今のうちから買っておいてもいいと思います(^o^)。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
次回もよろしくおねがいします。